毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合
〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町川角1510
TEL049-294-9333
E-Mail

〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町川角1510
TEL049-294-9333

事 業 計 画
下水道事業経営戦略の公表について
下水道事業を持続させていくためには、中長期的な視点で計画的に運営することが必要です。当組合においても、将来にわたってその事業を継続させるため、毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合下水道事業経営戦略を策定しました。
◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合下水道事業経営戦略

◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合下水道事業経営戦略【概要版】

公共下水道の整備状況
【令和6年度末現在】構成町 | 行政人口 | 処理区域内 人口 |
水洗化人口 | 水洗化率 | 普及率 |
毛呂山町 | 31,865人 | 22,115人 | 20,066人 | 90.7% | 69.4% |
越生町 | 10,667人 | 5,795人 | 4,664人 | 80.5% | 54.3% |
鳩山町 | 12,729人 | 8,635人 | 8,255人 | 95.6% | 67.8% |
計 | 55,261人 | 36,545人 | 32,985人 | 90.3% | 66.1% |
※毛呂山町、越生町、鳩山町の下水道計画区域831haは令和6年度末に整備済です。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金とは?
「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため地方自治体が作成した社会資本整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的、一体的に支援する国の交付金制度です。社会資本総合整備計画
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。また、計画を作成した時は公表することとなっています。 当組合では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道事業重点計画(令和5年2月9日変更)
◆整備計画書

◆参考図面

◆チェックシート

◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合水再生計画Ⅲ(令和4年9月9日変更)
◆整備計画書

◆参考図面

◆チェックシート

事後評価結果の公表
当組合では、社会資本総合整備計画を策定して下水道整備を行い、安心・安全、快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造することを目標に下水道事業を進めてまいりました。計画期間終了に伴い、目的の達成状況等について事後評価を行い、その内容について毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合事後評価委員会において審査し、承認されました。
なお、事後評価については、公表することとなっております。
◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道事業(重点計画)
◆事後評価書

◆図面

◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合水再生計画Ⅱ
◆事後評価書

◆図面

耐震事業計画
当組合では、国土交通省が下水道の重点施策として公表している項目のうち「耐震対策の推進」と「劣化施設の改築の推進」を最重要項目と捉え、下記のとおり 耐震事業計画を策定しましたので公表します。◇耐震事業計画

地球温暖化対策実施計画
地球温暖化は、日本だけでなく地球全体に深刻な影響を及ぼす国際的な環境問題です。わが国では、平成10年10月に「地球温暖化対策の推進に関する法律」が制定され、翌年4月に施行されました。
これに基づき当組合では、平成25年に「毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合地球温暖化対策実行計画」を策定し様々な取組をしてきました。
この度、第3次地球温暖化対策実行計画を策定しましたので公表します。
◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合地球温暖化対策実行計画(第3次)

◇地球温暖化対策実施状況【令和6年度】

特定事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づき、毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合特定事業主行動計画を作成しましたので公表します。◇次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画

(令和3年度から令和7年度)
◇女性活躍推進法に基づく取組状況(令和6年度)

◇女性の職業選択に資する情報の公表(令和6年度)

◇令和6年度職員の給与の男女の差異の公表

障害者活躍推進計画
障害者の雇用の促進等に関する法律の一部が改正され、国及び地方公共団体は、障害者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画を作成しなければなりません。当組合では、この規定に基づき障害者活躍推進計画を作成しましたので公表します。◇毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合障害者活躍推進計画

等級及び職制上の段階ごとの職員数
地方公務員法第58条3第2項の規定に基づき、等級及び職制上の段階ごとの職員数を下記のとおり公表します。◇令和7年4月1日現在

◇令和6年4月1日現在

◇令和5年4月1日現在
